2014年8月28日木曜日

2014年度第5回理学療法開発学定期勉強会 開催報告

昨日,2014年度の第5回理学療法開発学定期勉強会を開催しました。

今回も,教員・院生に加え,近隣病院・施設の方や遠隔参加の方など,多数のご参加を頂きました。誠にありがとうございます。
会場の様子
今回は,英文抄読,輪読会,進捗報告の3本立てで行いました。

英文抄読では,M1の森下さんより「Characteristics of foot structure and footwear associated with hallux valgus: a systematic review」の発表をして頂きました。外反母趾の評価に用いる指標の有用性を検討した論文でした。自身の修士研究で使用する評価指標を選定する際に参考になるかと思います。論文を丁寧に読み込んで,知識を蓄積していきましょう。
英文抄読 M1 森下
輪読会では,D3の佐藤さんより,研究テーマの決め方,研究倫理の基礎,研究計画の立て方について発表して頂きました。印象的なフレーズを多用してご説明頂き,これまで当たり前にこなしてきた研究計画や研究倫理について,再考する機会となりました。
輪読 D3 佐藤
進捗報告では,M2の太田さんから自身の修士研究の進捗報告をして頂きました。太田さんは,タブレット端末を使用した注意機能障害の評価アプリ開発を進めているそうです。臨床現場で感じた不便さを解決する取り組みであり,今後の成果が期待されます。
進捗報告 M2 太田
今回も活発な質疑応答が交わされ,有意義な勉強会となりました。
今後とも,皆様のご参加・ご協力をお願いいたします。

次回9月の勉強会は,以下の通り開催いたします。

日 時:2014年9月24日(水) 20:00-21:30
場 所:聖隷クリストファー大学5号館5501教室

特別講義
  テーマ:「呼吸器,循環器系リハビリテーション研究紹介」
 講師:有薗 信一 先生 (聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部准教授)

研究法の輪読
院生の研究進捗報告

次回は特別講義としまして,本学教員である有薗先生から,ご自身の専門である呼吸器・循環器系リハビリテーションについて発表して頂きます。
ご興味のある方は,ぜひお気軽にお越しください。
勉強会に参加希望のある方・勉強会の情報配信を希望される方は,佐藤(12dr03@g.seirei.ac.jp)までご連絡ください。

D3 合田 明生

2014年8月9日土曜日

2014年度第4回理学療法開発学定期勉強会開催報告

M2の太田です。
2014年7月24日,2014年度 第4回理学療法開発学定期勉強会を開催しましたので,ご報告致します。
第4回理学療法開発学定期勉強会
今回も輪読・英文抄読・研究進捗報告を行いました。輪読ではD3合田さん,英文抄読ではM1高山さん,研究進捗報告ではM3佐野さんより発表をしていただきました。
輪読 D3 合田
輪読では,合田さんより,観察研究や比較対照研究の読み方について発表いただきました。前回のM2加茂さんの輪読発表内容とあわせて,論文を読む際に意識するポイントを分かりやすく説明していただきました。
英文抄読 M1 高山
英文抄読では,高山さんより「Are workplace health promotion programs effective at improving presenteeism in workers?  a systematic review and best evidence synthesis of the literature」という論文の発表をしていただきました。普段聞き慣れない「absenteeism」「presenteeism」といった単語についても分かりやすくご説明くださり,理学療法現場において求められる「投資対効果」について考えることができました。
研究進捗報告 M3 佐野
研究進捗報告では佐野さんより修士研究の進捗報告をしていただきました。生体侵襲を伴う疾患に対する運動療法について,先行研究や自身の研究の結果等をお話しいただきました。

今回は,大学のサーバーメンテナンスの関係で,インターネットが突然切れるかもしれないという状況の中での開催でした。幸いインターネット接続が切れることはありませんでしたが,遠隔でのご参加の先生方にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。また,最後までご参加いただきまして,ありがとうございました。今後とも,皆様のご参加・ご協力をお願い致します

本勉強会の開催概要ですが,基本的には毎月第4水曜日の20:00~ 聖隷クリストファー大学5501教室となっております。ご興味のある方は,ぜひお気軽にお越しください。

次回勉強会についてですが,8月27日(水) 20:00〜を予定しております。勉強会に参加希望のある方・勉強会の情報配信を希望される方は,佐藤(12dr03@g.seirei.ac.jp)までご連絡ください。

M2 太田隆慈