2012年7月29日日曜日

論文が「Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed」に掲載されました

大学院博士後期課程 本田憲胤さんの論文が,胎児・新生児医学分野で著名な英国雑誌である「Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed」に掲載されました。

Effect of therapeutic touch on brain activation of preterm infants in response to sensory punctate stimulus: a near-infrared spectroscopy-based study. 
Noritsugu Honda, Shohei Ohgi, Norihisa Wada, Kek Khee Loo, Yuji Higashimoto, Kanji Fukuda
Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed fetalneonatal-2011-301469Published Online First: 21 July 2012
(http://fn.bmj.com/content/early/2012/07/20/archdischild-2011-301469.abstract)

早産児への不快刺激,特に疼痛刺激は脳の発達障害,そしてそれに起因する発達障害の要因となります。本研究は,早産児の治療やケアにともなう疼痛緩和のための徒手的な包み込み(ホールディング)の効果を,NIRS(光トポグラフィ)などを用いて,脳血流変化などを指標として検討しました。結果から,赤ちゃんをやさしく包み込むことが,前頭前野および感覚運動領域の脳血流増加を軽減させ,脳血流の急激な変化を抑制することが証明されました。このことは,赤ちゃんへの優しい徒手的な包み込みが,児の脳を守り育むケアに,そして将来の発達障害の予防につながる可能性があることを示唆しました。
理学療法開発学では,赤ちゃんから高齢者までを対象として,脳と運動や認知行動についての研究を行っています。ブログでも研究成果を紹介していきますので,ご期待ください。 
大城 昌平

0 件のコメント:

コメントを投稿